今年の夏の一時帰国総括はね、初めてなこと経験したり、今までとの違いや気付きが色々ありました。 先ずは、ハイライトは、ざっと⬇️な感じ。
その① オンラインで繋がってる方々とリアルに逢えたことしかも、未だかつてないくらいに、マシマシで〜
その② これでもかと近所のカフェに行きまくった〜コメダから古民家カフェやら、下町にそぐわない感じの(←失言してる?)ちょっとオシャレなカフェまで、様々。。。
その③ トップガンも日米合わせて合計6回鑑賞したぁ〜(自己最高記録更新!)
運動・健康系も色々〜 エアリアル&ホイールヨガから有酸素系の運動とか、遺伝子検査とか、人間ドック以外健康チェック等々〜 とにかく、気が付けば、例年になく意外と活動的だったかもなぁ〜って
と、ここまでだったら《2022年楽しい夏休み🥳》のお話。
本題はここから、、、
更年期世代には切り離せない、【親の介護問題】について気付いたこと書いてみようかと思います〜🤗
実は、今回の帰国の目的は、母他界後の父のお世話が最重要、最優先事項でした。 一見、活動的に見えるけれども、夜は、父の為に家にいることが殆どで、時に、昼間であっても予定を変えたりしなきゃいけないこともあって、、、 すっごく不自由を、窮屈さを感じていました。
イヤイヤ、、、
俗に言う『親の介護って大変!💦』っていうけどさ、恥ずかしながら、これまで他人事だったワケ。
でも、実際自分の身に起きて初めて分かる
確かに、結構大変だわ。
ってこと。
それでもね、父の場合は、まだある程度自立できているから良い方なのかも。。。
でも、
1つだけ、強く思ったことは
親(自分も含め)が元気なうちに、『介護問題』について、子供や、家族と色々話し合ってた方が良い
ってこと。
決して、歓迎される話題じゃないし、出来れば避けて通りたい事項だけど、
ぶっちゃけ
相続問題と同じくらい重要かも。。。
なぜなら
これは、あくまでもうちの家族のケースだけど、、、
これまで、母が存命だった時は、夫婦お互いの弱点をサポートしあって生活してたから成立してただけのハナシで、その場合、どちらかがいなくなれば、そのバランスがあっけなく崩壊します。
だから、(自分も含め)物事の分別がつくうちに、年老いてからどうしたいか、どうして欲しいか、家族ときちんと話し合っておいた方が良いってことです。
\さもないと、本当に、世話や【介護】は大変‼️/
これまで、両親が、そこそこ自立してくれてたお蔭で、子供からの介護ってか世話が不要で、私は、帰国時に自分のワークショップとか、勉強会参加とか出来てたワケだったんだよね。
でも、母が他界したことで一転!
こういう大事なことって、大抵無くしてから気付くんだよねぇ…😭
で、
それからというもの、アメリカだろうが、どこにいても、いつ何時も父が心配だし、なにかあると日本にいる家族からの連絡で、時には彼らの身内には言えないような文句が私に向けられることもあるし、、、
当然、そんなこと誰にも言えないし
本当に、辛い状態でした。。。😞
覆い被さってくる現実と向き合わなくちゃいけなくて、正直、精神的にシンドイし、当然、心の余裕なんてあるわけない‼️
仕事も、今あるものだけで、イッパイ、イッパイ💦
新しく講座始めようかなぁ〜って思っても、どうしても精力的に動けない状態が続いて、なんていうか、
もはや
\停 滞 感😓/
と言っても過言じゃないかも。。。
なんだろう
自分の目指している目標や、何もかもが、今年2月から、急停止したような感覚に、ずーーーっと陥ってて、そこから一歩も進んでないような感じとでも言うかね。
特に、去年の夏から、実家の引っ越しやらでバタバタ続きからの燃え尽き状態もあったから、尚更《今年の夏こそは、もっと活動しなきゃ》みたいな、勝手に思い込んだ強迫観念があるのかなって思うの。
そして、今の自分にあるのは、焦りと、憤りの 「なんで、ワタシだけ⁉️😱」 って気持ち。 どんだけ被害妄想よ、、、😓
親の介護されてる皆さんって、どうやって、仕事や自分の生活や、やりたいことのバランス取ってるのかなぁ???って素朴に思ってしまいます。
そんなこんなだけどさ、上手く言えないんだけど、人間て不思議で、ある時ね、ポンって気付くもんなのよね。そして、夏の写真を見直して確信したの☺️
今まで、停滞感でイッパイだったのに \あ、止まってるワケじゃないんだ/って。 端から見たら一見止まっているようでも、自分から学びや経験することを止めなければ、諦めなければ、止まってないんだよね。
今の私の進行速度は、ウサギ🐰 じゃなくて、亀🐢 なのかも〜☺️✨
そう思ったら、少しだけ気持ちが楽になったかな。
皆さんの夏は、どうだった?
最後になるけど、今回、ご都合を付けて逢ってくださった皆様、本当にありがとうございました🥰
最後まで読んでいただき、ありがとうございました💖
※追伸:インスタのBGMとこちらの動画のBGMは著作権の関係で変えてあります。