☆宣言しますッ☆

多分…半年以上ぶりぐらいの投稿。

 

久々に投稿するのにどんな話題が良いなぁ〜って考えていたのだけど

やっぱりこれ!

 

っていう丁度良い話題があります♡

実は、私

 

来年、日本(東京)で

プライベートサロン開業します‼️

それに伴い

来年は日本での活動が増えるであろう為

一旦

日本に引き上げることに決めました🥰

とは言いながらも、

いつ頃引き上げるとか

まだ何も決めて無いのだけど

来年、2024年の秋頃に開業したいと考えてはいます。

実は、

プライベートサロン開業は、

マッサージセラピストになってからの1番の夢というか目標で、コロナがここまで長引かなければ、セラピスト3年目ぐらいめどに開業を考えていました。

 

でも、

 

思いの外新型コロナの影響は大きくて…😓

で、

気が付いたら、マッサージセラピストになって丸5年。

まだまだ駆け出しの域ではあるけれど

そろそろ勝負に出てみるのも悪くないなぁ〜って思って😆

というよりかは、色んなタイミングが絶妙に重なって

今が波に乗る絶好のチャンス‼️

 

かなって、、、

多分、このタイミングを逃したら、2度と良い波は来ないだろうなぁ〜ってくらいの、ほぼほぼ “ごっつぁん系” のオイシイタイミング🤣

なので

不安とか、日本引き揚げるまでにやらなくてはいけないこととか諸々山積みではあるけれど、、、

とにかくは

新しい1歩を踏み出す決意をしました‼️

それにしても、文字で書くとサラッと決めた様に見えちゃうかも、、、だけど

ここまで来るのに、結構な覚悟が必要でした。

 

そんな話は、また次回!

☆夏休みハイライト2022☆

今年の夏の一時帰国総括はね、初めてなこと経験したり、今までとの違いや気付きが色々ありました。  先ずは、ハイライトは、ざっと⬇️な感じ。

⁡その① オンラインで繋がってる方々とリアルに逢えたことしかも、未だかつてないくらいに、マシマシで〜⁡

その② これでもかと近所のカフェに行きまくった〜コメダから古民家カフェやら、下町にそぐわない感じの(←失言してる?)ちょっとオシャレなカフェまで、様々。。。

⁡その③ トップガンも日米合わせて合計6回鑑賞したぁ〜(自己最高記録更新!)

運動・健康系も色々〜 エアリアル&ホイールヨガから有酸素系の運動とか、遺伝子検査とか、人間ドック以外健康チェック等々〜 ⁡⁡⁡とにかく、気が付けば、例年になく意外と活動的だったかもなぁ〜って

 

と、ここまでだったら《2022年楽しい夏休み🥳》のお話。

 

本題はここから、、、

更年期世代には切り離せない、【親の介護問題】について気付いたこと書いてみようかと思います〜🤗

 実は、今回の帰国の目的は、母他界後の父のお世話が最重要、最優先事項でした。  一見、活動的に見えるけれども、夜は、父の為に家にいることが殆どで、時に、昼間であっても予定を変えたりしなきゃいけないこともあって、、、 すっごく不自由を、窮屈さを感じていました。

イヤイヤ、、、

俗に言う『親の介護って大変!💦』っていうけどさ、恥ずかしながら、これまで他人事だったワケ。

でも、実際自分の身に起きて初めて分かる

確かに、結構大変だわ。

ってこと。

それでもね、父の場合は、まだある程度自立できているから良い方なのかも。。。

でも、

1つだけ、強く思ったことは

親(自分も含め)が元気なうちに、『介護問題』について、子供や、家族と色々話し合ってた方が良い

ってこと。

決して、歓迎される話題じゃないし、出来れば避けて通りたい事項だけど、

ぶっちゃけ

相続問題と同じくらい重要かも。。。

なぜなら

これは、あくまでもうちの家族のケースだけど、、、

これまで、母が存命だった時は、夫婦お互いの弱点をサポートしあって生活してたから成立してただけのハナシで、その場合、どちらかがいなくなれば、そのバランスがあっけなく崩壊します。

だから、(自分も含め)物事の分別がつくうちに、年老いてからどうしたいか、どうして欲しいか、家族ときちんと話し合っておいた方が良いってことです。

\さもないと、本当に、世話や【介護】は大変‼️/

これまで、両親が、そこそこ自立してくれてたお蔭で、子供からの介護ってか世話が不要で、私は、帰国時に自分のワークショップとか、勉強会参加とか出来てたワケだったんだよね。

でも、母が他界したことで一転!

こういう大事なことって、大抵無くしてから気付くんだよねぇ…😭

で、

それからというもの、アメリカだろうが、どこにいても、いつ何時も父が心配だし、なにかあると日本にいる家族からの連絡で、時には彼らの身内には言えないような文句が私に向けられることもあるし、、、

当然、そんなこと誰にも言えないし

本当に、辛い状態でした。。。😞

覆い被さってくる現実と向き合わなくちゃいけなくて、正直、精神的にシンドイし、当然、心の余裕なんてあるわけない‼️

仕事も、今あるものだけで、イッパイ、イッパイ💦

新しく講座始めようかなぁ〜って思っても、どうしても精力的に動けない状態が続いて、なんていうか、

もはや

\停 滞 感😓/

 と言っても過言じゃないかも。。。

なんだろう

自分の目指している目標や、何もかもが、今年2月から、急停止したような感覚に、ずーーーっと陥ってて、そこから一歩も進んでないような感じとでも言うかね。

特に、去年の夏から、実家の引っ越しやらでバタバタ続きからの燃え尽き状態もあったから、尚更《今年の夏こそは、もっと活動しなきゃ》みたいな、勝手に思い込んだ強迫観念があるのかなって思うの。

⁡  そして、今の自分にあるのは、焦りと、憤りの 「なんで、ワタシだけ⁉️😱」 って気持ち。 どんだけ被害妄想よ、、、😓  ⁡

親の介護されてる皆さんって、どうやって、仕事や自分の生活や、やりたいことのバランス取ってるのかなぁ???って素朴に思ってしまいます。

そんなこんなだけどさ、上手く言えないんだけど、人間て不思議で、ある時ね、ポンって気付くもんなのよね。そして、夏の写真を見直して確信したの☺️

今まで、停滞感でイッパイだったのに  \あ、止まってるワケじゃないんだ/って。  端から見たら一見止まっているようでも、自分から学びや経験することを止めなければ、諦めなければ、止まってないんだよね。

今の私の進行速度は、ウサギ🐰 じゃなくて、亀🐢 なのかも〜☺️✨

そう思ったら、少しだけ気持ちが楽になったかな。   ⁡⁡

皆さんの夏は、どうだった?

 

最後になるけど、今回、ご都合を付けて逢ってくださった皆様、本当にありがとうございました🥰

最後まで読んでいただき、ありがとうございました💖

 

※追伸:インスタのBGMとこちらの動画のBGMは著作権の関係で変えてあります。


インスタはこちら

西洋医学は悪なのか?

実は、今回のトピックについて、今年入って早々取りあげたかった内容なのですが、あまりこの手の話は『強い思想』っぽい感じがして気が引けたのと、ちょっと頭の中が整理できなかったので、暫く放置していました。。。

でも、やっぱり書きたいなぁ~って思って、うまく書けないかもだけど、始めたいと思います。

 

 

最近、ヨガをしているせいか、ヨガ界隈(厳密には、ヨガ界隈だけじゃないけども…)自然派というか、伝統医学や自然の力から来る治癒力のみを信じて実行しているような方々を多く見かけるようになりました。

因みに、伝統医学として有名なところで、インド医学の《アユールヴェーダ》や中医学、東洋医学等々ありますよね。

現代だと、これらは全て西洋医学以外の医学として、補完・代替医療といって扱われています。

何れも素晴らしいなぁ~と思います💖

私も、ハーブとか、アロマとか、アユールヴェーダとか、所謂、自然治癒力を最大限に生かす療法など好きです😍

(そもそも、私は、マッサージセラピストなので、補完・代替医療側の人間ですし~😄)

とにかく、とってもピースフルな感じで、実行されている方々を見かけると、もちろん尊敬できるし、素敵だなぁ~💕って思うのです。

 

 

でもね、、、

 

時々、そんな中で、激しいくらいに、極端に

「西洋医学は悪だ‼」

というような考え方の人を見かけると、正直、がっかりと落胆してしまう自分もいます。。。😢

 

特に、ヨガラバーの方々には、ヨガ哲学に沿っているのかなぁ???ってモヤッと違和感を感じてしまうのです。。。

私だけかな?

 

 

というのも、こんなことを強く感じたきっかけがありました。

 

実は、今年の1月からオンラインで数回に分けて《がんという病気》について勉強する機会があったのですが、、、

受講者さんの中に、がん経験者もチラホラいらっしゃり、まさに闘病中という方もいらっしゃいまいました。

補足事項として:
2016年の国立がんセンター情報によると、日本の人口で、女性では5人に1人、男性では6人に1人が、がんを経験するという報告があります。今や、“がんは特別な病気でも何でも無い”ってことです。年齢関係なく、私も含め、明日は自分ががん患者になる可能性が十分に有るってことは念頭に置いておいた方が良いと思います。

そんな中に、ヨガイントラされてた方で、がんを経験し、化学療法をしていた方のお話に、すごく驚かされました。

『ヨガをして、自然派思考になっていき、所謂、西洋医学というものを避けるようになり、普段の生活でも体調が悪い時も薬には頼らず、自然治癒力で対応。しかし、がんになってからの治療は、放射線や抗がん剤などの化学療法であり、そんな治療をしている自分に罪悪感を感じ、自分を責めている』

といったような内容でした。

私は、多くの親戚や友人も含め《がんという病気》で亡くしていることから、がんは早期発見と早期の西洋医学的治療で治す。好き嫌いという選択肢以前に、【命の存続最優先】と考えた時、洗脳されてるかも、、、だけど、統計的に多くサバイバーを出している、やっぱり西洋医学的治療が当たり前と考えていたので、正直、その話を伺ったときは、絶句、、、というか、衝撃しかなかったです🙊

 

確かに、西洋医学的な治療は、抗生物質をはじめ、毒を飲んでいるかのような錯覚にさえ陥るぐらいの副作用が激しく出てしまう薬剤もたくさんあるし、それこそ、がんにでもなった日には、化学療法や放射線、ホルモン治療など、辛い治療で、ゴリッゴリの“ザ・西洋医学🩺”のオンパレード‼

だから『悪だッッッ‼』思考になってしまうのも理解できるけど、やっぱり、

西洋医学でしか治せない病気が、この地球上には残念ながらあるんです‼

そうと頭で分かっていながら、例えそれが、“がん”じゃなかったとして他の病気であったとしても、治せる方法と生存確率高い統計があるのに、悪だから、、、って見て見ぬ振りするように、避けてしまったりして、今の時代、時代錯誤な話ではないかしら?と思ってしまいます。

貴方、江戸時代の人ですか?それとも、ヒポクラテス時代の方???ってね。

 

勿論、おばあちゃんの知恵袋的に頭痛には梅干しとか、理屈では説明出来ない症状=未病があったりと、西洋医学で治せないものも山ほどあるのも事実です。

がんの場合でも、化学療法一切頼らず《ハーブで治した》とか、《糖質抜いて完治》等々、、、聞いたことがあります。

私の考えとしては、中には、確かにそういう人もいるでしょう~

でもそれは、たまたまなのでは?と。

勿論、化学療法を選択しなかった場合での、彼らなりの壮絶な努力と時間、周囲の惜しみない協力があってサバイバーになったのだと思います。

 

 

何が言いたいのかというと、、、

 

伝統医学であろうが西洋医学であろうが、“絶対”という保証は、どちらの医療にも無いということです。

 

だから、

「西洋医学は悪だ‼」

とか、逆に

「西洋医学は間違いない‼」

とも言えないってことなのです。

 

それ以前に、ヨガやっていようがいまいが、自然治癒力も大いに賛成だけど、もしも自分が西洋医学の治療を必要となった場合、素直に受け入れたいし、勿論

自分に罪悪感を感じることなんて、全く必要無い‼

ということ。

 

それよりも、

思考の大きな偏りって、何より危険、、、ってか、盲目にするよね?

ってことが言いたい。

 

それは【ヨガ哲学】からも逸脱してやいませんか?

と私は、生意気ですが思うのです。

 

諺にもあるように『毒をもって毒を制す』という考え方もあるってことです。

 

そういえば、話は飛ぶけど、コロナのワクチンの体験レポでこの諺タイトルに使ったわ。。。😆

(因みにコチラ➡毒をもって毒を制す)

 

それに、、、

私の、これまでご縁があって受講してきたヨガ講師達やアユールヴェーダ医学や西洋医学の医師達、所謂“先生”と呼ばれる皆様は、ほぼ9割近く『伝統医学も西洋医学も、どちらの療法も、程よく、良いところは取り入れるべき‼👍』という考えの方ばかりでした。

 

要は、バランス🥰

 

だ か ら、、、

 

自身がマッサージセラピストっていう職業に身を置いていることもあるからかもしれないけれど、今の時代、ほぼ9割近くを占める西洋医学的な治療と補完的アプローチを組み合わせた統合医療が、良いな❤って思うのかもしれません。

あ、これも以前書いてたね~🤣

⬇⬇⬇

統合医療という考え方

 

そもそも論で、、、

西洋医学(ミクロ的学問)であり、伝統医学(マクロ的学問)即ち、考え方が違うから、相交わる分けないのである‼

 

なんか、だんだん、とりとめの無い内容になって来たので、そろそろ終わりにしますが、結局のところ何が言いたいかっていうと、、、

 

どんな医学あろうが、自分に最善の治す方法(医療)のものを選ぶべき

 

ってこと。

 

1つだけ言えるのは、病気になってから、ズバッとその部分を治療するのは、やっぱり西洋医学が向いてることは確かです。

 

し・か・し、、、

 

病気になるのを待ちたい?病気になってから医者に行きたい?

誰も、Yes❗って言わないハズ。

 

まぁ、誰しもが軽いジレンマみたいなものにとらわれるよね~😅

 

結局、じゃぁ~どうすんのよッ‼😡💢

って台詞が聞こえて来そうですが、、、

 

詰まるところ

普段から適度な運動とセルフケアを行い、きちんとした食事を心がけて、足りない栄養素などはサプリで補い、睡眠をしっかりする。そして1年に1回の健康診断しましょう~☺

っていうハナシです。

一見当たり前すぎて、そんなオチ⁉

って思うかもしれないけど、、、

⬆コレッッッ☝

皆さんはしっかり出来ていますか?

西洋医学がどうもなぁ~嫌だわぁ~って言うわりに、私にも言えることだから、自分への戒めとしても含めて、敢えて言っちゃうけども、、、

意外と当たり前のことが出来てなかったりします。

でもね、、、結局のとこ、普通のことが一番西洋医学的治療を遠ざける方法ではないかと思います。

勿論ね、当然だけど、ヨガで全ての不調や病が治せるわけは無いですから‼

 

 

それでもね、繰り返しになるけど、どんなことにも絶対って保証はないので、残念ながら、やっぱり交通事故のように、がんになってしまったりすることはあります。

そこで、どんな治療方法を選ぶかは、その方次第だけど『命の存続』ってことにフォーカスしたら

 

「西洋医学は悪だ‼」

 

なんて偏ったことは言えないと、やっぱり私は思います。

 

このブログを読んでくださっている皆さんも、特に私と同じような年代の女性のがいらっしゃるかとは思いますので、その方々に向けて、特に言います📢

 

40代、50代と、、、歳を重ねていくと、考え方が偏ったり、頑固になったり、バイアスを余計にかけちゃったりと色々ですが、頭も体も柔らかく

健康第一‼

健康維持したいのであれば、詰まるところ、、、

予防のセルフケアが一番大事☺

 

『西洋医学(の病院)があるから大丈夫👍』とか、はたまた『西洋医学は悪だ❗漢方薬で、とか、、、自然治癒で治す~』とか、どっちがどっちなんてことを言っていたら、もはや時代遅れ、っていうか、健康を維持できません‼

 

そんな当たり前のことが、今回のハナシの結論です。

 

そんなことを、これからもずっと言い続けていきたいと思います‼😉

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 

毒をもって毒を制す💉

なんかすごいタイトルにしてしまったけれども、

案外ワクチンってこんな感じよね。。。🤣

 

インスタにもアップしましたが、先日の2月15日に2回目となる新型コロナワクチン接種に行って来た時の体験談レポです。

 

本当のことや、正確なことを伝えるって言うのが、すごく大事なことだと思ったので、今回は、敢えて時系列で正直に書いています。

 

っていうトピックもあるので、そちらも合わせて読んで頂けると嬉しいです💖

 

⬇⬇⬇ここから下がレポ⬇⬇⬇

朝9時過ぎ 接種会場の病院到着。検温や、簡単な書類に記入してチェックイン完了。

数分後、2回目の接種終了。全く痛みナシ、、、若干の針刺す時のチックっていう痛みのみ。

15分の待機時間。

9:55 待機時間終了→帰路へ。

10:20過ぎ 自宅到着。

~中略~(昼食を摂ったり、家の用事を済ませたり色々)

午後1時過ぎ 体調の主立った変化無し。

午後3時頃 ぐらいからだったか、少しずつ接種した箇所の筋肉が強ばったような痛みを感じ始め、周辺皮膚の赤みを確認。それ以外は、体調に変化無し。

その後就寝まで、筋肉のこわばり以外、体調に変化無し。

午前0時頃 就寝。

真夜中3時過ぎ 体に発熱しているような不快感を感じ目が覚める。汗も同時にかいていることに気が付く。いよいよ来たか、、、という感じ😅(暫くうとうと状態だったが少し眠れたよう)

明け方5時頃 再び身体の不快感で目が覚める。今度は、体が重怠くなっていた。。。😰すごい寝汗をかいていた~~~😱
検温はしてないけど、多分熱もあったように思う。(完璧に注射の副反応と確信)

朝8時 起床 検温→37度ぐらいの微熱確認。体は完璧に怠く、関節も少し痛い感じではあったものの、動けないほどではなかった。でも、時々目眩感あり。。。😵

微熱とはいえ熱が出ていたため、朝イチで職場に欠勤連絡。

火曜日の夕方から夜にかけて、怠さは少しずつ軽減していった気がします。

といった感じで、接種した翌日は、1日自宅で安静にしてました。

事前に、『1回目の接種でなんの反応無くても、2回目で反応が出る人が多いよぉ~』と聞いていたので、神経質にならないように務めてたけど、反応出ちゃったぁ~~~🙄💦というのが正直なところ。

アメリカでは、幾つかの副反応がこれまでに確認されてるけど、私の場合は、とにかく倦怠感が一番強く感じた副反応でした。

現時点で既に接種からもう直ぐで1週間ですが、腕の筋肉のこわばりも殆ど無くなって、全く普通の状態です。

結局、仕事を休んだのも翌日だけで、水曜日から完全通常運転で、いつもと変わらず健康体です‼✌

 

以上。

体験談レポでした。

 

で、経験者からのアドバイスを1つ。

新型コロナワクチンは、2回接種なのは、既に広く知られていると思いますが、接種(特に2回目)の翌日は、休日にすることをオススメします‼

 

❇❇❇❇❇

 

ここからは、私の思っていることを少々。

先ず、正直、もしかしたらこの体験レポを読んでくださった方で、副反応が出るかも、、、ってことに恐怖感を感じている方もいらっしゃるかもしれないけど、新型コロナに罹ったワケではないので必要以上に不安になる必要はありません‼

 

私は医療従事者とはいえマッサージセラピストなので、医師のような医療行為は当然ながら出来ません。
でも、医学的知識はあるにこしたことがないと思い、実は、去年夏ぐらいから色々勉強しています。

なので、少々頭でっかちになってるのは否めないけども、色々勉強していく中で最近痛感するのは、あまりにも科学的根拠もなく、トンデモや不確かな情報が世の中に溢れているということ。。。

特に、日本では残念ながら、そういうものに限って部分的にショッキングというか、キャッチーなフレーズを使っていたり、時に視覚的効果を使い表現しているように感じます。

そんなもので、右往左往するって一番勿体ないと思いませんか?

だから、私は、正確な情報をシェアして、自分のためにもだけど、少しでも皆さんのお役に立てたらなぁ~って

私とご縁あって繋がった皆様には、確かな情報を知って、一緒にハッピーな時代を過ごしたいなぁ~って思うのです。🥰

 

大きなお世話かもしれず、尚且つ偉そうで、ゴメンナサイ、、、なんだけど

 

とにかく、私は、

(コロナワクチンに限ったことではないケド)

一人でも多く、正しい知識と情報を知ったうえで、納得いく行動とか判断して欲しい‼

と本気で思っています。

 

インスタにも掲載したけど、新型コロナワクチンに関しての正確な情報は【こびナビ】っていうサイトがあります。

とっても分かりやすく、ワクチンのことを説明しています。

是非、参考にされると良いかもしれません😊

(因みに、私は回し者ではありませんのでぇ~😆)

 

まだまだ、実はお話したいことがあるのですが、また次の機会にとっておきましょう。。。🤣

 

では、ここまで読んで頂き、ありがとうございました💖

 

統合医療という考え方

【2021年2月8日アップデート】

なんか、小難しいタイトルだし、一見難しそうな内容かもだけど、お付き合いください。そんな難しい事は書いてませんので。。。😅

さて、お気づきの方もいらっしゃるのか、そうでないかは分かりませんが、、、

 

私が一生かけて目指そうと思っている到達点というのが

統合医療

的な考え方❗というお話です。

 

これこそ私が、ヨガに取り組んだり、ピラティスもやったり、東洋医学も西洋医学も解剖学もがんも更年期も、、、とにかく、ありとあらゆるものを勉強するきっかけとなっている大本かもしれません。(もうほぼラスボス的な感じ~とでもいうか、違うかな🤣)

 

 

で、、、皆様。

 

【統合医療】って聞いたことありますか❓❓❓

 

興味が無かったら、全く聞いたことが無い方もいらっしゃるかもなので、先ずは、

【統合医療】って何❓

って話から。

Wikipediaによると、、、

「西洋医学による医療と代替医療を合わせて患者を治療することである。」

と書かれてあります。

厚生労働省にも正式に『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』としてホームページがあります。(⬇リンクからサイトに飛べます)

通称:eJIM【evidence-based Japanese Integrative Medicine】

(補足として:日本の国レベルで統合医療云々と、取りあげられ出したのが約11年ぐらい前のようです。)

そちらにもWikipediaと同様なことが書かれてありますが、その中の一文に「統合医療とは、さまざまな医療を融合し患者中心の医療を行うものです。科学的な近代西洋医学のみならず、伝統医学と相補(補完)・代替医療、更に経験的な伝統・民族医学や民間療法なども広く検討しています。」とあります。

 

つまり、西洋医学に基づく治療だけで無く、アユールヴェーダや日本に昔からある「日本漢方」のような伝統医療、アロマセラピーやマッサージ、カイロプラクティック、ヨガ等々、多種多様な療法=補完・代替医療とを合わせた医療のことを

統合医療

 

といいます。

 

因みに、私が住んでいるアメリカでは、国立衛生研究所(National Institutes of Health)下に、統合医療の研究機関として、通称NCCIH(National Center for Complementary and Integrative Health)という専門機関が、1991年に設立されています。

NCCIHが補完医療として定義しているのは「安全性と有効性について質の高いエビデンスが得られている」ものとし、現在は、補完的健康アプローチ(complementary health approaches)との研究なっており、研究内容の代表的な3つというと、、、

天然物(Natural Products)
ハーブ(ボタニカル)、ビタミン・ミネラル、プロバイオティクスなど
心身療法(Mind and Body Practices)
ヨガ、カイロプラクティック、整骨療法、瞑想、マッサージ療法、鍼灸、リラクゼーション、太極拳、気功、ヒーリングタッチ、催眠療法、運動療法など
その他(Other Complementary Health Approaches)
心霊治療家、アーユルヴェーダ医学、伝統的中国医学、ホメオパシー、自然療法など
【参照:厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』eJIM、及びWikipedia より抜粋】

となっています。

そういえば、、、な話で、思い出したのですが、マッサージセラピストの学校時代にマッサージの医学的効果のリサーチを授業でやったことがありました。

 

私は、マッサージセラピストになってから、統合医療というのを知り、それからは常々、西洋医学と東洋医学を融合させた、この考え方は素晴らしいと思って来ています。

何故なら、私の考え方の根本は、

常に健康な状態にあることが最優先

であり、その方法がキープ出来るならに西洋も東洋も、伝統的な方法もない‼

つまり、良いと思われるものは全部取り入れた方が良い🥰

足りないところは、お互いで補えば良いじゃん💖

という考え方があるからです。

 

それに、そもそも西洋医学と東洋医学と考え方の根本がが違うから、どちらも一長一短。。。

というのも、西洋医学は統計学であり、エビデンスがとっても重要。そのエビデンスにより、傾向と対策が研究され、この病気にはAという方法❗こちらのケースにはプランB👩‍⚕️みたいに対処する、即ち、特定された疾患に特化した治療。

 

その一方で、日本漢方のような東洋医学は、身体全体を診てバランスを整えて、自然治癒力をアップさせましょうという、気・血流の流れを重視す療法です。

予防医学的見方ですよね。

 

当然、理屈や、統計学とか、数字でなんて割り切れる事ばかりでない神秘性を秘めているのが、人間の身体であって、解明できないこともたくさんある。。。

 

だから、結論として、どちらの療法が良い悪いではなく、両方の良いところを取り入れちゃうのが理想ではないかと思うので、繰り返しになりますが、統合医療という考え方は素晴らしいな~🥰と思うのです。

 

あとね、シビアなことを言えば、統合医療ってことを考えていくと、医療費も削減できる可能性があるってこと。

医療費問題は、2025年問題を始め、間違いなく深刻化していくはずだよ‼‼‼

それどころか、新型コロナの蔓延で、2025年より早まる可能性だってあると思ってる。。。

(この辺の話は、別途取りあげたいと思います。)

 

アメリカ在住者から日本を見ると、皆さん簡単に病院行きすぎです‼‼‼

それには、医療費が安いって言うのが間違いなく大きいと思う。そして、まだまだ西洋医学が絶対❗みたいな見解があるからだと思います。

でもね、、、西洋医学では治せないものも、間違いなくあるんだってば‼😳

それにね、医療費が安いのは、皆さんの税金からまかなわれてることって、改めて認識した方が良いと思う。。。

それなら、「病院行く権利あるじゃぁ~ん」とか「行っといた方が良い」って思いがちだけど、本当に必要な人達の為に、そのお金は使われるべき‼だと思うわけ。。。

 

なんか、話の趣旨がズレてきたので、この辺で閉じますが、、、

ヨガ愛好者に多くみられる【西洋医学は悪だ‼😱】みたいな考え方の危うさとか、私のお得意の【更年期】とか、【筋膜リリース】等々、まだまだ取り上げたいトピックはたくさんあるので、少しずつアップしていこうと思います。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。