いきなりの長いタイトルではありますが、、、
これから紹介するのは、そんな動画です。
※動画は現在調整中で、後日配信予定です。申し訳ございません※
☆頭皮マッサージポイント☆
シャンプーをする要領でゴシゴシおこなう。 爪は立てないように、頭皮を傷つけないように注意してください。 頭皮マッサージを行うことにより、血行促進だけでなく、頭痛や肩こりの軽減に役立ちます。
☆首のマッサージポイント☆
体重の10%の重さを占めるといわれている首(例えば、50Kgなら、頭は5Kgの重さ)は、頭を支えている部分でありながら、スマホ利用等の外的要因もあるので、肩こり同様、非常に凝りやすい部位でもあります。 首には、頸動脈、静脈、神経等、大事な組織が詰まっている箇所なので、マッサージはとにか優しく、ゆっくりと行ってください。特に、胸鎖乳突筋上部内側の付近は頸動脈が走っている為、指で強く押さないように注意が必要です。
因みに、首が凝っていると感じた時は、消炎鎮痛剤クリームとマッサージオイル若しくはローションと一緒に使うと効果的かと思われます。
☆甲状腺マッサージ☆
先ず、甲状腺組織があるのが首です。首は手同様、年齢が顕著に表れる部分といわれています。つまり、顔は化粧である程度誤魔化せても首は、誤魔化すことが難しいとされている為、甲状腺マッサージは、アンチエイジングに役立つのではないかと思います。 その理由として、甲状腺の働きとは『からだ全体の新陳代謝を促進するホルモンを出すところ』であり、脳を活性化したり、体温調節、心臓や胃腸の働きを活性化する組織であることだからです。
【甲状腺マッサージの歴史について】
今を遡ること三百年前のフランス、ルイ14世の時代。実在した女性でニノンド・ランクル婦人がおこなっていたとされるマッサージ方法です。
なんと、彼女は、70歳の時に30歳にしか見られなかったという、伝説の美肌の女性なのです! その美しさたるや、ルイ14世に「フランスの奇跡」と讃えられたほどだとか。
もともと彼女は高級娼婦だったそうで、それで財を成し、サロンの女主人となり、フランス社交界で君臨。90歳まで生きたそうで、元祖美魔女ですね! そのランクル夫人が、毎日欠かさず行っていたのが、『首筋を刺激するマッサージ』即ち、甲状腺マッサージだそうです。
因みに、このマッサージ方法は、後世、世界の美顔マッサージの基礎となっているそうで、試して損はないマッサージではないかと思い、不思議なのですが、日本で動画にされている方を殆ど見かけなかった為、今回動画にしてみました。
尚、コメントは、このブログ内でも動画の元サイトでも、まだ受け付けておりません。申し訳ありません。。。🙇♀️
もし、今回のマッサージでご質問等ありましたら、コンタクトフォームから、お問い合わせ頂けると嬉しいです。
動画のご視聴と、ここまで読んでくださりありがとうございました。